落ちては停滞、工夫して落とす、また停滞。
食う量を激減させている訳でもないので、きつい飢餓感はない。
有酸素もカロリー摂取制限も、やりすぎると体が「硬くなる=防衛する」。
始めて2週間くらいなので、特筆することもないが、やはり必要な間食にはこだわらなくてはと。
低糖質でエネルギーになりえるもの。といっても結局はナッツ系に行き着く。
今までは普通のミックスパックを購入していたが、ちょっと味に贅沢?してみようと甘みのあるものを買ってみた。
ラカントという甘味料が、熱量を持たずに糖質制限にも相性がいいことは知っていたので、あとは味だけ。
・・・美味い。今までのミックスパックがみすぼらしく感じるほど。いい甘さ。
そうなんとも良い甘さである。う〜ん、これは普通の素焼きナッツ系には戻れないかもしれない。
試してみるもんだ。
チョコ系にも糖質・糖分を抑えた商品が出ているが、この「オリゴスマート」という商品は、中身がフラクトオリゴ糖であり、糖として吸収されないとのこと。他にも乳酸菌にもいい影響を与えることになる(らしい)。
糖分・糖質ゼロのチョコは何度も試しているが、ちょっと味に違和感があった。まろやかでないというか何というか。
でもこれは結構しっかりチョコしている。
中身の個数に比して値段が高いのが難点だが、そもそも糖質制限は費用がかかると割り切らねばならない。
ケチろうとすると、精神的に辛くなってくる。
ローファットに比べて選択肢が多いような印象を受けるが、こだわると極端に狭まってしまう。
食事には、当然にタンパク質を中心として考えるので、本当は牛肉を食べ続けていたいところだが。
ということで、以前から気になっていたステーキのお店、というか他にも鉄板系テイクアウトもやっている何でも屋?に行ってみた。
〇きなりステーキのワイルドはコストパフォーマンスが高いが、何せ固い。
アゴのトレーニングかと勘違いしそうになるが、この店の肉はしっかり柔らかい。
ごはん、サラダ取り放題なのはいいことだが、今の私には意味がない。でも柔らかく美味しいことは良いことだ(当たり前)。
本当は自分で食材を買ってきて必要な分を調理したいところだが、、、なぜこんなに不自由なんだろうか?
それは置いておくとして、不必要なストレスは多少出費がかさんでも回避する方が賢い選択というのが私の今の持論である。